ページトップにつけるものの例
{{category 福島,団体,子ども,福島会館,女性,町会,PTA,小学校,生涯学習,区,市,国}} {{outline}}
福島小生涯学習ルームへのリンク
よく使うプラグイン書式
,書式 ,用途 ,{{outline}} ,目次 ,{{table_def ! テーブル名 ,表の行ごとに編集できるようにする時の書き始めの一行 ,}} ,表の行ごとに編集できるようにする時の最後の一行 ,{{category カテゴリ名1,カテゴリ名2,,}} ,ページにカテゴリを設定 ,{{category_list}} ,カテゴリ毎にページをリスト表示する ,{{ref ファイル名}} ,ファイルへリンク ,{{ref ファイル名,ページ名}} ,ファイルへリンク ,{{ref_image ファイル名}} ,画像を表示 ,{{ref_image ファイル名,ページ名}} ,画像を表示
画像表示
{{ref_image ファイル名 }}
表を行ごとに編集できるようにする
表を行ごとに編集できるようにするには表の始めと終わりに下の例のように書く
{{table_def table_履歴2013 ,名前 , 1回目 , 2回目 ,春夫 , 100 , 200 ,秋子, 200 , 300 }} と書くと以下のようになる
名前 | 1回目 | 2回目 | 追加 |
---|---|---|---|
春夫 | 100 | 200 | 編集 |
秋子 | 200 | 300 | 編集 |
rwyPqymdJhFP | RSgQzBSxFNizGL | YoxChrrQsbqsbuLi | 編集 |
QovGeAIQpat | QqWcgLOHHMhXE | FdDrfxOtJevxDCIbjYb | 編集 |
FfyETZwkLs | PlvpSVHaJGjasgq | SbXWYeDpGjMQP | 編集 |
dOPqJaxEbRcD | GwtjlXgUGU | CNnZEGnhqlBzQvFZt | 編集 |
KcOYqEVUBE | OHeVsYFOmpUynZNT | tHgwlDWKsPME | 編集 |
GooPgiURRZl | UwQXieZbaubZICLe | OTwfZFpfopZtjmcq | 編集 |
goIpuLXE | EYGPxdiW | KtWQpyATy | 編集 |
ORwWnkjd | NGMJcPYbj | GMSOaAZwdFENEzWNG | 編集 |
mcIvJBKVdFWEAUDEzX | yCXbGGHLk | aVNeJJMpmsUNydR | 編集 |
fPXCVhxVHlSCe | SSKOTlsFvwuVyGIE | ICouNJarILB | 編集 |
iiSohydLwztCYjnKZIL | VtbTNrzo | WOAzhuBmFOEKplJQV | 編集 |
QOqZWzORWvjR | PYhJWlrUK | ljrEcsxJn | 編集 |
gwyLYIzEzMg | rgCCJfDLkfbggMgiqg | PQMvTFVuFHgwbtT | 編集 |
CHDYoTEggIxCgGyNRQ | ZbiXdvuschmAuxamkSE | sgAvrJRlaEmY | 編集 |
vNxLxVUbfnobQGewGkB | zXGiDonFhWLiYVifOUm | gbpOlfHVXGy | 編集 |
idcnAHTIxWOM | ZcCcqydXFUHUfH | bisJXjwMfpLuEJ | 編集 |
YDUpCcVwNatkhIU | vxeeECmE | DVPbyFCH | 編集 |
uWJjGUWDtLtSuVjwAE | hIHYISKOzjvlYTxsZ | fdmcwVaVZa | 編集 |
QfVLmOsxiaX | mUqhersXf | DbyEHGJrcVJWIxeZv | 編集 |
KcqLeecaLsRVsyM | tAXGqalOOPeVAkmoLgC | lBVOZPSWeRuCqevlQdH | 編集 |
zGbYhJdNke | mkfHAyTysDqroZkSPoD | FroDzBFhOMRPSY | 編集 |
fQdgbSOYkfiExXE | ZmKBXJOjNwbVtHyRJEA | qsXZwIhYkFCAbg | 編集 |
TYogRrMrXrUZ | IYIgheOMZjiMFBeS | JOgEFTxFJHwuZVPky | 編集 |
uwWlFYMpM | JPTCTClRUgzYzGAxLt | XuHmVdhGFfbtID | 編集 |
ITQMyjMNXrqQyYbVq | IFXfcvuLZQTRf | NtWExVyspXku | 編集 |
TREBowaCtNgxZgIoP | mHvdXABrzhwQz | hjuzjzlwzFEA | 編集 |
WYBCeEIM | kNeEGMxCi | NBABGeROcCKqLkCNNu | 編集 |
SmksYncdtfgQnHflcf | pJmCiiWiFA | bGEmkUHjMURb | 編集 |
apITOQeLB | LZVCUSjfFXCqJBQam | rgKscNUGs | 編集 |
複数行対応版tableedit では
{{table_def !テーブル名 ,名前 , 1回目 , 2回目 ,春夫 , 100 , 200 ,秋子, 200 , 300 }}
という書式です。
その他の機能は本家 tableedit と同じです。
複数行対応版tableeditの書式で書くと以下のように表示されます。
名前 | 1回目 | 2回目 | 追加 |
---|---|---|---|
春夫 | 100 | 200 | 編集 |
秋子 | 200 | 300 | 編集 |
なお、参考までに本家 tableedit では
{{table_def !テーブル名}} ,名前 , 1回目 , 2回目 ,春夫 , 100 , 200 ,秋子, 200 , 300 {{table_end}}
カテゴリー
カテゴリー設定記載例
{{category 福島}} {{category 福島,女性}} {{category 福島,女性,町会,PTA,小学校,生涯学習}} {{category 福島,女性,町会,PTA,要認証}}
カテゴリー表示記載例
カテゴリおよびカテゴリに属するページの一覧を表示します。 {{category_list}}
引数を指定するとそのカテゴリに属するページの一覧が表示されます。 {{category_list カテゴリ名}}
YouTubeの動画の貼り付け方
サンプルA: {{youtube 動画id}} サンプルB: {{youtube http://jp.youtube.com/watch?v=O10hYUseYxQ}} {{youtube http://www.youtube.com/watch?v=6vJhCB040d0&feature=user}}
http://fswiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=BugTrack%2Dplugin%2F300
に説明の詳細有
目次
記載例
!目次 {{outline}}
Help
見出し
行を!ではじめると見出しになります。見出しは3レベルあります。
!!!大見出し !!中見出し !小見出し
大見出し
中見出し
小見出し
テキスト装飾
シングルクォート2つで囲むと''イタリック''になります。 シングルクォート3つで囲むと'''ボールド'''になります。 これは==打ち消し線==です。 これは__下線__です。
シングルクォート2つで囲むとイタリックになります。
シングルクォート3つで囲むとボールドになります。
これは打ち消し線です。
これは下線です。
引用
""これは引用です。 ""これも引用です。
これは引用です。
これも引用です。
説明
:項目:説明文
- 項目
- 説明文
::項目 :::説明文は複数行にわけて書くこともできます。 :::こんな感じで。
- 項目
- 説明文は複数行にわけて書くこともできます。こんな感じで。
項目
行を*ではじめるとリストになります。リストは*の個数に応じて3段階までネストすることができます。
*項目1-1 **項目2-1 **項目2-2 ***項目3-1 *項目1-2 **項目2-3
- 項目1-1
- 項目2-1
- 項目2-2
- 項目3-1
- 項目1-2
- 項目2-3
行を+ではじめると番号付きリストになります。
+番号付き項目1 ++番号付き項目1-1 +番号付き項目2 +番号付き項目3
- 番号付き項目1
- 番号付き項目1-1
- 番号付き項目2
- 番号付き項目3
リンク
*http://www.yahoo.co.jp/ *[Google|http://www.google.co.jp/] *[[FrontPage]] *[[トップ|FrontPage]]
テーブル
CSVはテーブルになります。1行目がヘッダになります。
,1-1,1-2,1-3 ,2-1,2-2,2-3
1-1 | 1-2 | 1-3 |
---|---|---|
2-1 | 2-2 | 2-3 |
セル内にカンマを含めたい場合は値をダブルクォートで囲みます。また、ダブルクォートで囲んだセルにダブルクォートを表示したい場合はダブルクォートを2つ続けて記述します。
,カンマ,ダブルクォート ,"セルの中にカンマ,を表示","セルの中にダブルクォート""を表示"
カンマ | ダブルクォート |
---|---|
セルの中にカンマ,を表示 | セルの中にダブルクォート"を表示 |
整形済テキスト
行頭をスペースまたはタブではじめると整形済テキストとして扱われます。
これは整形済テキストです。 入力したとおりに表示されます。
水平線
行頭に----と書くと水平線になります。
----
コメント
行を//ではじめるとその行はコメントとみなされます。コメント行は一切出力されません。
//これはコメントになります。画面には出力されません。
InterWiki
まずはInterWikiName?にサーバを記述します。URLの別名アンカをリストとして記述します。必要に応じて別名アンカのあとに続けて文字コードを指定します。
*[Google|http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja&q=] sjis *[YukiWiki|http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?] euc
次のように使用します。
[[YukiWiki:Perl]] [[Google:Perl]]
別名でアンカを作成することも可能です。
[[Googleで検索|Google:Perl]]
Keyword
Keyword?にキーワードを記述しておくと任意のテキストに自動的にリンクがはられます。キーワードは通常の別名アンカをリストで記述しておくだけです。URLとWikiページのどちらでもOKです。
*[Google|http://www.google.co.jp] *[[Wiki|Wikiクローン]]
ヘッダ、フッタ、サイドバー
Header、Footer、Menuという名前のページを作成するとそれぞれヘッダ、フッタ、サイドバーが表示されます。また、EditHelperというページを作成するとページの編集画面の下部にヘルプとして表示されます。
プラグインについて
- access
- アクセス数の多い順にページ名を一覧表示します。
- accessdays
- アクセス数の多い順にページ名を日毎x件表示します。
- actives
- アクティブなユーザを一覧表示します。
- attach
- ファイルを添付するためのフォームを表示します。
- bbs
- 掲示版風の投稿フォームを出力します。
- bbs2
- 掲示版風の投稿フォームを出力します。1件の投稿が1ページとなり、ページ処理もサポートします。
- bbs2list
- bbs2プラグインから投稿された記事の一覧を表示します。
- bq
- blockquoteタグを出力する複数行プラグイン。
- buglist
- bugtrackプラグインで投稿されたバグの一覧を表示します。
- bugstate
- BugTrackの状態変更用プラグインです。
- bugtrack
- バグレポートを投稿するためのフォームを表示します。
- calendar
- カレンダを表示します。
- catalog
- 表示中のページを区切り文字で区切ったページリンクとして表示します。
- catalog_list
- ページ階層情報をカタログ表示します。
- catalog_view
- 指定したカタログ階層のページを一括表示します。
- category
- ページのカテゴリを設定します。
- category_list
- カテゴリおよびカテゴリに属するページの一覧を表示します。
- comment
- 1行コメントを書き込むためのフォームを出力します。
- counter
- アクセス数を表示します。
- edit
- 表示中のページを編集するためのアンカを出力します。
- files
- そのページに添付されているファイルを一覧表示します。
- fn
- 脚注プラグインです。
- footnote_list
- 脚注リストプラグインです。
- format_help
- FSWiki以外の文法で編集を行う場合に各フォーマット用のHelpページを表示するためのプラグインです。
- futurecalendar
- calendarプラグインで作成したページのうち、当日以降の日付のページ内容を表示します。
- Googleの検索ボックスを表示します。
- include
- 指定したページ、もしくは指定ページの指定パラグラフをインクルードします。
- lastedit
- ページの最終更新者と更新日時を表示します。
- lastmodified
- 表示中のページの最終更新時間を表示します。
- monthcalendar
- calendarプラグインで作成したページのうち、1ヶ月分のページ内容を一覧表示します。
- outline
- ページのアウトラインを表示します。
- paragraph
- 見出しを出力します。
- pluginhelp
- プラグインの簡易ヘルプを表示します。
- pre
- preタグを出力する複数行プラグイン。
- recent
- 最近更新されたページを一覧表示します。
- recentcalendar
- calendarプラグインで作成したページのうち、当日以前の日付のページ内容を表示します。
- recentdays
- 最近更新されたページを日付ごとに一覧表示します。
- ref
- 添付ファイルへのアンカを表示します。
- ref_image
- 添付した画像ファイルを表示します。
- ref_text
- 添付したテキストファイルを表示します。
- rss
- 外部サーバにあるRSSを取得して一覧表示します。
- search
- 検索フォームを表示します。
- table_def
- 文章中に存在する表データを編集するためのプラグインです
- table_inc
- table_defで定義した別ページのテーブルを抜き出すプラグインです
- title
- Wikiページのタイトルを任意の名前にします。
- todayslink
- 本日のリンク元を表示します。
- todoadd
- ToDoリストに項目を追加するためのフォームを出力します。
- todolist
- ToDoリストを表示します。
- virthumb
- 添付した画像ファイルを縮小表示します。
- vote
- 簡易的な投票フォームと途中経過を表示します。
- youtube
- 指定したidのYouTube動画を張ります。
カテゴリーを表示してみるテスト
3年
5年
パソコン
研修
工作
社会
生涯学習
全学年
操作・メンテ
大人
調べ学習
福島
女性
町会
子ども
PTA
小学校
生涯学習
FreeStyle Wiki
FreeStyle WikiはPerlによるWikiクローンです。以下のような特徴があります。
- 徹底されたモジュール化により、プラグインによる拡張が容易
- Perlで書かれておりDBも使用しないため、CGIが動作するサーバであればほとんどのサーバに設置可能
- 全ページ共通のヘッダ、フッタ、サイドバーを表示可能
- ファイルの添付が可能
- PDFの生成が可能
- キーワードによる自動リンク機能
- tDiaryのテーマを使用可能
- mod_perlでも(一応)動作可能
- 簡単なユーザ認証機能を備えている
FreeStyle WikiはGNU GPLライセンスの元で配布、改変が許可されるフリーソフトウェアです。
福島小学校のFrontPageへ戻る
わいわい福島 http://yyfk.info/
最終更新時間:2018年12月21日 20時54分04秒
1065187